へーいち の うぇぶろぐ

へーいち が、徒然なるままに記録している雑記帳です。(^_^;)
初心者向けに「コンピュータで困ったときの対処方法」や「コンピュータをより便利に使おう」といった内容を充実させたいと思ってはおりますが、何を隠そう「雑記帳」ですから自分用のメモや備忘録も兼ねることになるでしょう。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM

  本日:
  昨日:
  累計:
 
Visual Studio 2010 日本語版
Visual Studio 2010 日本語版の提供開始日が発表になりました。

・4月20日 MSDN Subscription 会員向け提供開始
・5月 1日 企業向けのボリュームライセンス
・6月18日 パッケージ製品

無償版の Visual Studio 2010 Express 日本語版は 4月27日よりダウンロード提供開始

だそうです。

「Microsoft(R) Visual Studio(R) 2010 日本語版」を 4 月 20 日(火)より順次提供開始
Visual SVN
最近 Visual Studio 2008 環境で C# な開発を行っている。
数名のチーム開発で、ソース管理は Subversion(SVN) + TortoiseSVN といった環境だった。
しか〜し(C# での開発に慣れていないこともあって)、新規にフォームやレポートなどを追加した場合など、必ずと言っていいほど一部の必要なファイルを Commit し忘れてしまい、チームメンバーから「ビルド通らないぞ!、ゴルァ!」と怒られることになる。
# TortoiseSVN は更新したファイルは目立つのだけれど、新規追加して
# コミットするまでの「管理外」ファイルは目立たないから… ← 言いわけ


そこで試してみたのが Visual SVN
これは Visual Studio 上で Subversion によるソース管理を行うための Visual Studio 用プラグイン。
Visual Studio の開発環境 (IDE) 上のソリューションエクスプローラーから Commit や Update などの操作が可能となり、もちろん新規追加された「管理外」ファイルもコミット対象として目立ってくれるので Commit 忘れなんてあり得ない♪
これ、ほんとオススメです!

この便利なプラグイン Visual SVN は Personal license で $49 ですが、Download 後 30 日間試用できるので、十分試してから購入できます。
さらに嬉しいことに、Microsoft MVP に対しては Personal license が Free! という offer があったりする!(役得、役得♪、MVP 方面の方是非是非!)


Powered by VisualSVN!

Windows Vista 上で Visual Basic 6.0 アプリケーションを実行する
Windows Vista 上で、いまだ健在(?)な Visual Basic 6.0 (VB6) で開発したアプリケーションを動作させる方法について、気をつけるべきポイントなどが記されているページが @IT に掲載されたのでメモ。

[特集]
  VB6アプリのWindows Vista対応(前編)
  VB6アプリをVistaで動かすための基礎知識

  1.VB6のサポート期限の問題
  2.VistaへのVB6アプリの導入
 
  VB6アプリのWindows Vista対応(後編)
  Vista上で動作するVB6アプリの作り方

  1.Vista上でのVB6アプリの運用・修正編(UAC関連)
  2.Vista上でのVB6アプリの運用・修正編(フォント関連)
  3.VB6の今後
Vista に VB6 開発環境をインストールする
Windows Vista に Visual Basic 6.0 の開発環境をセットアップする必要があったので、何も考えずに MSDN サブスクライバダウンロードから落とした VB6 をインストールしてみた。
インストールした VB6 を起動しようとすると、「オートメーションエラーです。 OLE レジストリへのアクセスエラーです。」とメッセージが表示される。

エラーメッセージで検索すると、「VistaにVB6を正常にインストールできない?」や「Windows Vista へのVB6のインストールについて」といったあたりのページがヒットする。

なるほど、管理者権限でインストーラを起動しなくてはならなかったのか...とわかり、一旦アンインストールした後にインストールディレクトリやレジストリをお掃除してから、再度「管理者として実行」でインストール。
ぉゃ、インストール後の状況は変わらず。
う〜ん、すでに DARTY な Vista 環境だからか???
仕方なく Vista の再インストールを決行。
クリーンな Vista 環境を作り VB6 を管理者権限でインストール。
んっ!?、状況変わらず...

困った。
情報を漁ってみてもヒットしない。
エラーメッセージから察するに、レジストリへのアクセス権限が絡んでいるような感じなので、試しにインストールした VB6 の実行を管理者権限で行ってみた。
そしたらエラーを吐くことなく起動できた。
ぃゃ〜な感じはするものの、起動後の動作は正常のようなので良しとしよう。

ちなみに、VB6 を一度管理者として実行した後は、通常通り起動してもエラーを吐くことはない様子。
連載 よくわかるC言語
連載 よくわかるC言語

C 言語を勉強するための連載だそうですよ。
無償公開されている Borland C++ Compiler 5.5 を使用して、実際にプログラミングしながら進めるようで、なかなか期待できそうな内容ですね。

第1回  もう一度,C言語から始めよう
第2回  変数の性質を理解しよう
第3回  制御構文がわかればプログラムの「流れ」がわかる
第4回  変数のスコープをアドレスを使って理解する
第5回  配列を理解してアルゴリズムを考える
第6回  ポインタを理解して文字列を扱う
第7回  再帰処理と参照渡し(モドキ)のメリット・デメリット
第8回  構造体でデータをスッキリと扱う
第9回  動的なメモリーの確保とリスト処理
第10回  定番の関数を覚えればファイル処理などカンタンだ
第11回  ランダム・アクセスとバイナリ・ファイルの扱いを学ぶ
第12回  構造体に手足を付ければ,それがクラスだ
VB 6ユーザーのためのこれならマスターできるVB 2005超入門
@IT の連載で「VB 6ユーザーのためのこれならマスターできるVB 2005超入門」がはじまっています。
第1回は [VB 6の皆さん、これはもうVB 2005使うしかないでしょ] です。
フムフム、勉強しないとなぁ...(汗)
Visual Basic 6.0 の MSDN での提供が終了となります
未だに現役で使用されることも多い Visual Basic 6.0 ですが、当然パッケージの販売はずっと前に終了しているわけです。
現在入手可能なルートとしては MSDN が残っていたわけですが、残念なことに明日 6/30 をもって MSDN での提供も終了となり、サブスクライバダウンロードサイトからのダウンロードができなくなります。
しかし、マイクロソフト北川氏の Blog によると、
一方で、Visual Basic 6.0の提供を望む多くの声が寄せられています。それにお応えするため、Visual Basic 6.0のみ、近日中に MSJVM への依存性を排除した形式に作成しなおし、提供を継続させていただくことを検討しています。
だそうですよ。
うーん、嬉しいといえば嬉しいんですが、そこまでするとはちょっとビックラ。(^_^;)
WSH を始めよう
Microsoft MVP for Visual Developer - Scripting の 牟田口 さんの WSH に関する連載が @IT で始まったようです。
読んでみましたが、すごく読みやすいですねぇ。
眉間にしわを寄せながら読むようなこともなく、サラッと読めて勉強になります。
さて へーいち も WSH の勉強してみるかな。

チェック式 WSH入門 −演習方式で身につけるWSH超入門−
VB6 から VB2005 へのアップグレードガイド
# 結構遅出し情報ですが...(^_^;)

Visual Basic 6.0 から Visual Basic .NET や Visual Basic 2005 へのアップグレードに必要な情報がまとまったアップグレードガイドが無料でダウンロード可能となっています。

Upgrading Visual Basic 6.0 Applications to Visual Basic .NET and Visual Basic 2005 - 日本語
MSDN フォーラム
MSDN 内に Visual Studio や SQL Server に関するフォーラムがオープンしました。
Visual Studio や Visual Studio のドキュメントに関するフィードバック用のフォーラムもありますよ。

MSDN フォーラム

# 試していないのですが VS2005 から投稿できるのか、VS2005 からフォーラムに飛べるのか...といったこともできるみたいですね。

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.